日曜日が楽しみで仕方なかった「あなたの番です」。
あたしもこのドラマ、もう毎週ワクワクしながら観てたわ。
TwitterやYouTubeで他の人の考察を見たり、家族と感想を語り合ったり、自分でノートにまとめて楽しんだもの。
それだけ考察が盛り上がる作品だったんだけど、やっぱり最終回の展開にはちょっとモヤっとした部分もあったのよね。
黒島ちゃんの犯人説は、もう序盤から多くの視聴者が予想してたんだけど、あたしもね、「これだけみんなが予想してるから違うんじゃないか?」って深読みしてたのよ。
でも、AIまでが犯人を黒島ちゃんだと教えてくれたし、やっぱりそのままだったわね。
そこがちょっと予想通り過ぎて、最後の「驚き」が薄れちゃったのかな。
それにしても、Huluの番外編も含めて色々な情報が追加されたけど、最終的には交換殺人が絡んだサイコパスの猟奇的殺人事件に終わっちゃった感じね。
マンションの住民たちのエピソードが強烈すぎて、正直なところ、その魅力がかすんでしまった部分もあったのよ。
お年寄りからのエピソード、住民たちの濃いキャラクターたちがドラマを引き立てる中、黒島ちゃんが主役を奪ったって感じね。
それにしても、あたしもいくつか謎が残ったと思ってるわ。
- 黒島ちゃんがどうやってあのホテルにたどり着いたのか?
- 南が黒島ちゃんを監視していたのに、その後どうしたのか?
- 手塚家の天井のしみ二つや、尾野ちゃんのネームプレートに描かれた目の絵、そして倒れていた車いすの謎。
- 神谷が公衆トイレ前で榎本に蹴りを入れたシーンの理由も未解決ね。
他にも、赤池幸子がなぜ児島佳代の名前を書いた紙を持っていたのかとか、田宮の謎の微笑みとか、伏線が多すぎて拾い切れてない感が強いわ。
これが、視聴者が「もやもやする」と感じた一番の原因かもしれないわね。
でも、正直言って、楽しめた部分もたくさんあったわ。
翔太君や菜奈ちゃんを主役として見ていたつもりが、実際には黒島ちゃんが主役だったっていう展開は、これはこれで衝撃的で面白かったのよ。
そして、尾野ちゃんも異様に濃いキャラで、もう1本のドラマが作れちゃうくらいの存在感だったわね。
結局、謎を多く残したまま終わったけど、あたしもなんだかんだ言って毎週楽しみにして観てたから、これはこれで良かったと思うわ!